インタビュー:【自分達が楽しめれば見ている方達も楽しめる】松山大学應援團チアリーダー部

松山大学應援團チアリーダー部

1月29日に行われるイベントに向けて松山大学應援團チアリーダー部に取材に行ってきた。

全員が揃うことの難しさや、パートごとの進捗具合も違うので全体として合わせることの難しさなども聞かせてもらった。

曲によって踊り方や雰囲気が全く違い、見ているこちらもどんどん取り込まれていった。

そして何よりも彼女達の”楽しむ”というのがよく伝わってきた。

それでは部長の福原詩さんのインタビューをどうぞ。

部長の福原 詩さん

宜しくお願い致します!

福原:
宜しくお願い致します!

部長になってみてどうですか?

福原:
今まではみんなと踊るのがただただ楽しかったのですが、立場が変わって色々組織としての事を考えるようになりました。
その分色々大変ですが、今はとても部活に対してやり甲斐を感じてます。

そうですよね。色々と大変ですよね。
今は何人で活動されてるんですか?

福原:
今は8人で活動しています。

チアリーディング部としての目標というのはありますか?

福原:
やっぱり楽しくやるっていうのが1番です。
なぜなら、自分たちが楽しくないとお客様に”楽しさ”が伝わらないから。
なのでみんなでそういう風にしていこう!という話しになりました!

素晴らしいですね。
イベントとかに参加されたりするんですか?

福原:
学校の行事イベント(文化祭や野球応援)もそうですが、サイクリングしまなみとか、今治のおんまく花火大会もあったんですが、コロナの関係上無くなってしまいました😭

本当にこの世代はコロナに振り回されていますね、、、
では、新体制になって初めてのイベントがこの野球伝来150年ですか?

福原:
そうです!
なので今までよりも練習を増やしてしっかりやってます(笑)

大学は授業とかもあって練習の入り時間がバラバラだったりもして踊りの部分部分を合わせるのが大変だと思うのですが、その辺は何か工夫とかされていますか?

福原:
結構LINEを使ってます笑
人が揃わない日の方が多いので、踊りの解説動画を作ってそれを共有して、家でも練習出来るようにしてます(笑)

凄いです、、、!
本当に部長さん大変だなぁ〜

福原:
でも仲間がいいメンバーなので本当に楽しくやれてます!

最後に意気込みがあればお願い致します!!

福原:
今までで1番大きなイベントで緊張しています。
これまでコロナでたくさんのイベントが中止になってきたので、本当に気合い入れて楽しみに練習しています。

ありがとうございます!
また当日は人も多くて緊張するかもしれませんが、是非楽しんで行ってください!

福原:
ありがとうございます♪
頑張ります!

(【取材編集】 瀧 健太郎、猪飼 修一郎 【写真撮影】松元京香)

  • 入場券購入
  • 松山市
  • 愛媛県